2025 Japan Hobby Show

北欧の暮らしと手仕事
(エリア:ジャーニー企画)

自然と共に生きる北欧の人々。白夜の夏には人々の暮らしに豊かな恵みをもたらす自然も、長く厳寒の冬には人々にその荒々しさを突きつけます。北欧の手仕事はまさにそのような自然と共に生きる喜びであり、術(すべ)でもあります。北欧の手仕事を自然や人々の暮らしを通してご紹介します。

展示 Mini Exhibition


ノルウェーの羊との暮らしをご紹介します。ノルウェー人は編み針とスキー板を持って生まれてくると言われるほど編み物が暮らしの中に根づいています。羊、牧羊、毛糸、ニッティング文化などを、ノルウェーの清廉な自然と共に、パネルと映像でご紹介します。




販売 Merchandise Sales


北欧のファブリック◆ルネ・デュー

今回、多くの北欧ファブリックをご用意いただきました。その他、ファブリックパネル用の木製ヌードパネルやタッカーも販売します。




アルネ&カルロス、毛糸、北欧雑貨◆ノルディックカルチャージャパン

アルネ&カルロス関連
  Rowan Norwegian Wool/Rowan毛糸キット
  Rauma社クリスマスボール用毛糸/Regiaソックヤーン
  パッチワーク用ファブリック
セルブーミトン用希少毛糸(ノルウェーSelbu Spinneri製)
ノルウェー ハーデラン社製陶器クリスマスボール(伝統文様マリウス柄)
デンマーク マッティン・シュヴァルツ 旅するジグソーパズル


書籍

北欧関連の手芸本セレクト(和書)

◆取扱商品カテゴリー

  • ファッション
  • ジャーニー

WORKSHOPワークショップ開催情報

17 18 事前予約あり

アルネ&カルロスのパターンを楽しもう! かぎ針編みで編むコースター

ノルウェーのデザインデュオ≪アルネ&カルロス≫がデザインした2色配色のパターンを使って、かぎ針編みでコースターを作ります。指導は編み物作家で、指導の経験も豊かな岡本真希子先生、望月美和先生のお二人です。アルネ&カルロスの世界を楽しみたい方にも、かぎ針での2色の編み込みを始めてみたい方にも最適な内容です。(キットの糸を使って2〜3枚のコースターを編むことが可能です)

協力:ヴォーグ学園東京校

*アルネ&カルロスの来日はありません。
*細編みが編める方対象です。
*当日完成はしませんが、ご自宅で続きが編めるよう丁寧にお教えいたします。
*使用糸:ハマナカ カポックコットン/Nol.001、No.009(各1玉をお渡し)
*編み針(かぎ針5/0)、はさみ、とじ針など必要な道具はご用意しています(ワークショップ会場内貸出)。

岡本真希子(4月17日)
幼少の頃から手作りに親しみ、ヴォーグ編物指導者養成校に入学し本格的にニットを学ぶ。卒業後は毛糸メーカーに勤務、作品の企画等に携わる。日本ヴォーグ社関連の雑誌・書籍に作品掲載。(公財)日本手芸普及協会 手編み師範。

望月美和(4月18日)
東京家政大学を卒業後、働きながらヴォーグ学園に通い編み物の技術を習得する。現在は講師の傍ら、ニッターや編み方動画の仕事にも携わる。世界にデザインを発信するため英文ニットを勉強中。手編み師範。

残席ごく僅か!
4月12日~当日までの事前予約はお電話で。お支払いは会場となります。
03-5211-5290(ノルディックカルチャージャパン)

事前予約は下記より
https://hobby-show.stores.jp/items/67dbd6da2bd35e4c19e074d4

取扱商品カテゴリー

  • ファッション
  • ジャーニー
開催日時
17日 10時30分〜12時20分(事前予約)
17日 13時30分〜15時20分(事前予約)
18日 10時30分〜12時20分(事前予約)
18日 13時30分〜15時20分(事前予約)
1回の時間 110分
定員 スケジュール制(一回の定員:5名)
料金 6,600円(税込)
対象年齢 12歳以上
難易度 中級
※画像をクリックすると
元のサイズで表示されます
19 事前予約あり

①ヒンメリ「つぼみ」

春を感じさせるふんわりとした優しいフォルム。今にも花開きそうな、ふっくら丸い《つぼみ》のヒンメリ。
横軸のナミナミが可愛さのポイント!
春のお部屋を可愛く、温かく演出してくれます。
辺の長さを変えたバリエーションもお伝えします。

*持ち物 ハサミ(普通の工作用)、定規(15cmくらい)、お持ち帰り用の手提げ

講師プロフィール
大岡真奈(おおおか・まな)
ヒンメリの美しさに魅了され、独学で様々なオリジナルデザインを考案。東京・千葉を中心に、全国でワークショップを開催。全国にヒンメリファンの輪が広がっている。 著書3冊(海外版含む)出版。 ヒンメリを深く専門的に学ぶ長期講座《ヒンメリのおかSchool》を2024年に設立。

まだお席をご用意できます!
4月12日~当日までの事前予約はメールとなります。お支払いは会場となります。
info@norcjp.com(ノルディックカルチャージャパン)

4月17日(木)以降はブース「北欧の暮らしと手仕事」でも随時、お申し込みを受け付けます。 


 事前予約はこちらから

取扱商品カテゴリー

  • 推し活
  • ジャーニー
  • その他
開催日時
19日 10時30分〜12時20分(事前予約)
1回の時間 110分
定員 スケジュール制(一回の定員:24名)
料金 5,500円(税込)
対象年齢 18歳以上
難易度 初級
※画像をクリックすると
元のサイズで表示されます
19 事前予約あり

②麦わらでつくる基本のヒンメリ「八面体」

千葉県産の自家栽培 無農薬ライ麦を使ったヒンメリ作り。ライ麦の栽培からヒンメリ材料になるまでのお話や、ヒンメリ作りの面白さ、奥深さを深掘りして頂くワークショップ。
ライ麦でつくる繊細な手仕事をお楽しみ頂きます。

*持ち物 ハサミ(普通の工作用)、定規(15cmくらい)、お持ち帰り用の手提げ
     作品を持ち帰る箱(縦・横・高さ各13,5cmでぴったり入ります)


講師プロフィール
大岡真奈(おおおか・まな)
ヒンメリの美しさに魅了され、独学で様々なオリジナルデザインを考案。東京・千葉を中心に、全国でワークショップを開催。全国にヒンメリファンの輪が広がっている。 著書3冊(海外版含む)出版。 ヒンメリを深く専門的に学ぶ長期講座《ヒンメリのおかSchool》を2024年に設立。

まだお席をご用意できます!
4月12日~当日までの事前予約はメールとなります。お支払いは会場となります。
info@norcjp.com(ノルディックカルチャージャパン)

4月17日(木)以降はブース「北欧の暮らしと手仕事」でも随時、お申し込みを受け付けます。 

事前予約はこちらから 

取扱商品カテゴリー

  • ジャーニー
  • その他
開催日時
19日 14時30分〜16時20分(事前予約)
1回の時間 110分
定員 スケジュール制(一回の定員:24名)
料金 5,500円(税込)
対象年齢 18歳以上
難易度 初級
※画像をクリックすると
元のサイズで表示されます
このページのTOPへ
チケット
情報